電子車検証について

自動車・バイク販売店のみなさま、こんにちは。仙台登録事務所の林です。

今回は今年(2023年)の14日から始まった電子車検証について販売店さんや行政書士の目線で書きたいと思います。

今回、車検証が電子化されたのは登録自動車と小型二輪になります。
軽自動車は1年遅れて20241月からの予定になっています。
ちなみに軽二輪は対象外となっています。

電子車検証リーフレット表
電子車検証リーフレット裏

今回は簡単にメリットをご紹介します。
電子車検証のメリット・デメリットは他のサイトでもたくさん記事が出ていますので、詳しくはそちらで確認していただけたらと思います。

電子車検証で大きなメリットがあるのは指定整備工場さん

車検証電子化で直接的に大きなメリットがあるのは指定整備工場さんだと私は思っています。

今までは自社で車検(検査)をしたあとに運輸支局に旧車検証を持っていき書き換えをしなければなりませんでしたが、電子車検証のICタグに記録されている車検有効期間の更新や車検ステッカーの交付が自社でできるようになりました。そのため運輸支局に行く必要がなくなります。
(もちろんこの方法で車検証書き換えを行うには、事前に運輸支局での手続きが必要です。)

これにより指定整備工場さんで車検を受けると、その場で新しい車検証とステッカーの交付が受けられ、これまでの後日に車検証が手元に届くという流れではなくなりますので、ユーザーさんにもその日のうちに車検のすべてが完了するというメリットがあります。

他にも専用アプリで車のリコール情報の確認ができたり、車検期間満了の期日が近づくとお知らせが届くようにすることができます。

電子車検証になると登録内容の確認が難しくなります

さて、ここからが本題です。

もうすでに電子車検証を手にしている方は多いかと思いますが、電子車検証には車両の基本的な情報(ナンバーや車台番号、寸法など)と「使用者の氏名又は名称」しか記載されていません。

よく弊社は一般のお客様から名義変更のご依頼でお電話をいただくのですが、その時に車検証を見てもらいながらお話しして登録内容を確認したり、車検証の画像を送ってもらうかFAXしていただいて内容を確認しています。

しかし電子車検証には、名義変更をするうえで必要な「所有者は誰なのか」「所有者の住所やお名前に変更はないか」「車検は切れていないか(登録車)」という大切な情報が記載されていません。

電子車検証をお持ちいただいて、そこで閲覧アプリを使って登録内容を確認できればいいですが、遠方の方もおりますし毎回それはできません。
また、ユーザーさん側で閲覧アプリを使用して内容を確認してもらえればいいですが、スマートフォンなどの操作が得意ではない方や、スマートフォンを持っていない方もいると思います。そうなってしまうと登録内容の確認が難しくなるわけです。

販売店さんも一般ユーザーさんから車を買い取るときなど、ご来店いただく前に必要書類のご準備をお願いすることもあると思いますが、登録内容の確認が難しくなるとご案内するのも大変になってしまいます。

それをとりあえず回避する方法として、電子車検証が交付されるときに「自動車検査証記録事項」というこれまでの車検証と同等の情報が記載されている紙が交付されます。

電子車検証と一緒に「自動車検査証記録事項」を保管

ユーザーさんには「車検証と一緒に自動車検査証記録事項も必ず大切に保管してください。」とお伝えし、セットで保管してもらうことを徹底してもらうというのが現段階では一番いいのではないかと考えております。

自動車検査証記録事項は3年間は交付されるようですが、3年後にそれが不要になっていることはまったく想像できません。

今は自動車検査証記録事項を車検証と一緒に保管していただくようにして、ユーザーさんや販売店さん、行政書士、その他の関わる人の手間が少しでもなくなるようにできればと思いこの記事を書かせていただきました。